目次
一定のレベルからなかなか英語力が伸びないとお悩みの方へ、とっておきの方法教えます
みなさま、こんばんは。
本日は英語の読解力と理解力についてお話をしたいと思います。
日常会話に慣れビジネス英語を勉強している方は、より英語を理解し、色々な場面で使用したいと思っている方が多いと思います。しかし、一定のレベルからなかなか英語力が伸びないとお悩みの方は、読解力と理解力が弱い可能性があります。
不自由なく英語を話せるようになりたいと思うのは皆同じですが、スランプを感じている方は、改めて基礎英語を復習することで、難しい文章や会話を理解することができるようになります。
読解力(理解力)を妨げるのは?
難しい英語を使用していない場合でも、下記のような理由で読解(理解)が難しい場合があります。
スラングを使用している場合
専門用語や特殊な話題の場合
日常会話に慣れている方でも専門用語を多く含んでいる、またはご自身の専門外の場合は理解が難しいと思います。
コネクテッドスピーチ((連続発音)を使用している場合
スピーキングやリスニングの場合、ネイティブ特有の「Water(ウォーター)」を「ワーラー」や「Get out! (ゲットアウト)」を「ゲーラ」の様に発音することです。これも英語をたくさん聞けば分かるようになります。
スピードが早い場合
英会話スクールの講師やリスニングの練習では、通常のネイティブのスピードと比べ話すスピードが遅いため、通常のスピードについていけない場合があります。映画やニュースを聞き普通のスピードに慣れることで理解度は高くなります。
読解力(理解力)の向上のために!
1.リーディングの時間を多くとる
最近のお勧めは、イギリスやアメリカ等の英語圏の文化や歴史を知ることのできる本です。一つでも興味を持った国があると、いつかその国に行きたいという夢が持て勉強も楽しくなります。また、ニュース、ブログ、詩など色々なジャンルを試してみましょう。
リーディングの場合、個々のボキャブラリにフォーカスするのではなく、一つの文(全体)として意味を理解するようにします。読解力を低下させている理由の一つとして、個々のボキャブラリの意味にフォーカスしてしまい、文章としての意味やニュアンスが分からなくなってしまう場合があります。
リーディングの際はストーリー全体を理解することを心掛け、読むスピードを上げることを意識しましょう。そして、同じものを何度も読み直すことにより、一度目に読んだ時に気づかなかった事に目が留まると思います。意味の分からない単語やフレーズなどは、二度目に読むときに調べればよいでしょう。三度目に読むときは単語も正しい意味が分かっているため、より楽しく文章を読むことができると思います。
2.リスニングは異なるトピックを
異なるトピックを聞く事により得意な事だけではなく、色々なシチュエーションでの読解力(理解力)が向上します。ニュースばかり聞いている人は、ぜひ音楽を聞いてみてください。
また、発音の違いもはっきり分かるため、CNNばかり聞いている人はBBCをお試しください。私のお勧めはChannel News Asiaというシンガポールのニュース番組です。キャスター達はバリバリのネイティブ発音ですが、主にアジア内のニュースのため親近感があります。
3.スピーキングは話す機会を増やす
今では英会話学校に通わなくても、アプリ、オンラインやサークルなど色々な選択肢があります。もちろん資格を持った講師にプライベートで習えば上達も早いと思いますが、いつでもどこでもストレスフリーで英語を話す機会が作れるアプリをお勧めします。
英会話アプリSpeakBuddyでもシナリオを覚えるくらい何回も聞き、話し込むようにすれば読解力もスピーキング力も上達しますよ!
まとめ
ビジネス英語の勉強を始めた途端、急にレベルの向上が見られなくなり、スランプが訪れる人が多くいます。
ダイエットもそうですが、一定のレベルまで痩せると、体重が減らなくなりますね。
どんなことでも塵も積もれば山となる、「Many drops make a shower.」
今日は英語の慣用句を一つ覚えましたね。
Get the latest.
Follow AISpeakBuddy on Twitter!
Follow @AISpeakBuddySachiyoFujimori
Latest posts by SachiyoFujimori (see all)
- 英語のスピーキング力を伸ばしたい方はインプット6割、アウトプット4割が理想的な学習方法! #SpeakBuddy - 2018年8月27日
- 洋画、英文記事、英語アプリ。海外に行かなくても話せるようになる!英語のアウトプットを向上させる「10の方法」 #SpeakBuddy - 2018年8月21日
- 料理好きの方必見!夏におすすめの英語レシピで作ってみよう - 2018年8月8日
- 夏休みに英語を上達させる方法! - 2018年8月3日
- 海外旅行で困らない英語を簡単にマスターする方法! - 2018年7月21日