目次
日本にいながら、楽しく英語に触れられる環境の作り方、ご紹介します!
こんにちは、珠野あさみです。
私は英語の力を伸ばしたいと思っている人間なのですが、日本に住んでいるため実生活で英語を使わないので、常に英語に触れることができる英語圏に住んでいる人が羨ましいと思う時があります。同様に、仕事でいつも英語を使っている人も羨ましいと思います。
英語を使わないでいると、坂道を転がるように英語はできないようになっていきますが、少しでも英語を使っていれば、英語力が飛躍的に向上はしなくても維持はできると考えるからです。
常に英語を使う環境にいたい!
では、日本にいて仕事でも生活でも英語を使わない私たちが英語に触れる方法は、「学習」以外に何かないのでしょうか?(友達や恋人を作るなどハードルの高そうなことは省きます。)
今回は、日本にいながら楽しんで英語に触れられるものをご紹介します。
1.英語で習い事をしよう
東京都渋谷区にある英会話教室に、Hobby+Englishのホビングリッシュというカリキュラムがあります。料理や栄養、メイクやヨガにダンスを英語を使って学んでいくカルチャースクール+英会話教室、とでもいうのでしょうか。
英語を学ぶだけではテキストの内容がつまらない時もあるかもしれませんが、自分の興味のあることを英語を使いながら学ぶなんて、楽しそうですよね。
他にも、英語のヨガ教室や、外国人トレーナーがいるジムなど、色々な方法で趣味と実益を兼ねた習い事が多くあります。是非ネットでお近くの教室を検索してみてくださいね。
2.ディズニーランドで日本語を封印する
画像https://www.tokyodisneyresort.jp/blog/171205/
私がたまにやるのが、ディズニーランドなどのテーマパークに行き日本語が話せない人のフリをしちゃうことです。
質問は英語、聞かれたことには英語で答える、とやるだけなのですが、それが結構英語を使います。
こちらの英語がたどたどしくても、スタッフは一生懸命英語で説明してくれます。また、こちらの英語がスラスラでも、スタッフはスラスラと英語で応答してくれます。
英語が詰まった時に、日本語を話すと「え?なんで?」と思われてしまうため、私は日本語を封印しますが、私と同行した仲間の一人は、胸に「英語学習中」というタグを貼り付けて、ひたすら英語を使っていました。
スタッフは優しく英語を使って応答してくださいます。さすがディズニーランド!
仲間の使った「英語学習中」のタグはとても有効で、近所のスーパーなど、どこでもそのタグがあれば皆さん寛大に英語に付き合ってくださるようなので、ぜひ試してほしいアイテムです。
3.外国人の多いお店に行く
私は最近はなかなか行けないですが、外国人の多いお店に行くと英語を使って話せることが多いです。とくにお酒を扱うようなお店だと会話が弾みやすいですよね。人見知りの方にはオススメしませんが、酔った勢いで誰とでも話せるような人には、良い方法かもしれません。
その際、ぼーっとしていては向こうも話しかけにくいようですので、こちらも仲間と普段以上のテンションで楽しそうにしていると外国の方も話しやすいようです。(親日外国人の方の感想です)
4.英語ガイドをお願いする
私は自分で英語ガイドをする機会もあるのですが、ある時「相手が外国人だから、私のたどたどしい英語を推測しながら付き合ってくれるけれど、日本人だったら意味がわかってもらえないかもしれない・・・」と思ったことがあります。
私はそのとき自分の英語力のなさにがっかり…ではなく、「そうだ、日本人が私のガイドを聞いたら、学習者同士なんとなくわかりあいながら(そしてなんとなく相互理解ができぬまま)英語を使う機会になるのではないか?」と思ったのです。
そこで、観光で訪れた場所で、英語ガイド(無料)をお願いしたら、快く引き受けてくださいました。日本人が英語ガイドをお願いするのは珍しいということですが、お互いに「英語を使うことは英語の勉強にいいですよね!」というところに落ち着きました。
”英語がネイティブじゃない赤の他人の日本人同士が、切磋琢磨のために英語を使っている”という状態に耐えられない人もいるようですが、あなたが気にしないタイプであれば、これも英語を使う機会になるので、オススメです。
毎週末旅行する口実にもなりますね。
5.edXで大学の授業を聴講する
edXは、アメリカの有名大学や日本の京都大学、東京大学などの授業を英語で観れる画期的なMOOCというサービスの一つです。登録が必要ですが、聴講だけではなく大学の単位を取れたりもします。
字幕をつけることが可能なものもありますので、ご自分の興味のある分野の授業を聴講することで、英語のリスニングにもなり、アカデミックな知識を得ることもできる良い教材だなと思います。
同僚との雑談のネタ探しにもうってつけですね。
まとめ:英語を身につける環境は整っています
いかがでしょうか?
インターネットやスマホがある現在、英語を楽しく学べるものを簡単に見つけることができます。何度も書いていますが、本当に「英語を勉強できない言い訳は【自分のやる気】以外はない」というくらい、環境は整っているのです。
一緒に楽しく英語の学習を続けていきましょうね。
本日もありがとうございました。
*おすすめ関連記事
すごい!出川イングリッシュに学ぶ 英語を話す上で重要な3つのスキル
[clink url=”https://speakbuddy.me/archives/3898″]
Get the latest.
Follow AISpeakBuddy on Twitter!
Follow @AISpeakBuddyAsami Tamano
Latest posts by Asami Tamano (see all)
- 英語の勉強もう嫌だ〜!というスランプ時、どう過ごしたらいい? - 2018年4月12日
- 社会人が英語を学ぶなら、英字新聞で高品質な英語をインプット! - 2018年3月30日
- 別れの季節に使える英語のフレーズ30選 - 2018年3月19日
- 日本人の英語の悩みを解決します!お悩み別アドバイス - 2018年3月9日
- TOEICの高スコアを目指し年収も上げよう! - 2018年2月26日