目次
こんにちは!Miaです:)
みなさんはNetflixなどの動画配信サービスは利用していますか?
今回は、Netflixで海外ドラマや洋画を楽しみながら英語力を上達させる効果的なオススメの勉強法をシェアしたいと思います!
私自身も実践してきた英語学習法です。
Netflixなどの動画配信サービスが英語の勉強にオススメな訳
英語学習者なら一度は海外ドラマや洋画などで英語の勉強しよう!と思った方もいらっしゃると思います。
ひと昔前なら、レンタルビデオ屋さんに行って、ビデオやDVDを見ながらコツコツと英語のリスニングを行ってきたことでしょう。でも、今ならクリック一つで膨大な英語をネットで観ることができるようになりました。
しかも、毎回レンタル量を支払う必要もなく、500〜1,000円という低価格の月額定額料金で海外ドラマや海外映画が見放題です。これは利用しない手はないですね。
Netflixなどの動画配信サービスを英語の勉強に使うメリットをちょっとだけ挙げてみましょう。
・何と言っても便利:家から一歩も出ることなく、気軽にテレビやPC、スマホで海外ドラマや映画を楽しむことができます。
・タイトルが豊富:最近は海外ドラマ、映画のタイトルもかなり増えてきていますね。自分の好きなジャンルから観ることができます。
・低価格:Amazon Prime Video、Hulu、Netflixなどはどれも500〜1,000円程度を毎月支払いだけです。これはリーズナブルですね。
・字幕のON/OFF機能:最近の動画配信サービスでは、日本語字幕のON/OFFだけでなく、英語字幕を出すことも出来るタイトルが増えてますね。これは英語リスニング、リーディング力アップに最適です。
・巻き戻し、早送りが簡単:最近の動画配信サービスが良く出来ていて、10秒または15秒だけ巻き戻したりすることは簡単にできます。ちょっと聞き逃してしまった英語の発音などがあれば、すぐに聞き直すことができます。
Netflixが英語の勉強にオススメな理由とは?
Netflix(ネットフリックス)も月額およそ1,000円程度で海外ドラマや映画が見放題の動画配信サービスです。
定額料金で何度も好きな作品を観ることができたり、新しい作品を試すことができるというのは、英語学習者にとっても本当に便利なツールです。
英語の勉強のためと気張らずに、楽しく英語に触れる時間は英語の上達につながる重要なポイントです。どうしても机に向かって勉強するべき範囲もありますが、海外ドラマや洋画は立派な英語の教材の一つといえるでしょう。
私は、小さい頃から洋画や海外ドラマが大好きで、「いつか字幕なしで洋画を観てみたい」と夢見ていたのを覚えています。
現在は、字幕なしで完璧に理解できるとは言えませんが、字幕がなくても洋画や海外ドラマをある程度理解でき、泣いたり笑ったりと楽しめるようにはなりました。
Netflixで英語の勉強をするには、自分のレベルに合った字幕設定が重要
Netflixなどの動画配信サービスで英語を勉強しする際に、一番重要なポイントとなるのは「字幕設定」です。
皆さんは、海外ドラマや映画を観る際に、どのような字幕設定をしていますか?
どのように字幕を設定するかで、得られる効果がずいぶんと変わってきますので、ここはとっても重要です。今回は英語学習初心者向けと中級者以上の方に分けて、オススメの字幕設定方法をご紹介します。
英語学習初心者の方におすすめの字幕設定
1. 日本語字幕で観る
2. 英語字幕で観る
3. 字幕なしで観る
英語学習初心者の場合は、作品の内容を把握するためにまずは日本語字幕で観ることをオススメします。あくまでも楽しみながら英語力の上達を図るのが目的なので、作品の内容を理解することが重要です。
結構、初心者なのに英語の勉強に張り切ってしまって、最初から英語字幕や日本語字幕なしで観始める方がいらっしゃいますが、この方法だと内容が頭に入ってこないので、作品を楽しむことができなくなり、やがて辛くなり、辞めてしまうことになります。
海外ドラマや映画を使って英語を勉強するには、楽しみながら行うことが継続するコツでもあります。
その作品が気に入ったら、二回目に観るときは英語字幕で観てみましょう。一度観た作品なので内容は理解できていますよね。その中で英語字幕を追いかけることで、知らなかった表現をキャッチしやすくなります。
英語字幕で観た後は、字幕なしで観てみましょう。自分がどれだけ聞き取りができるか、楽しみながらリスニング力をあげることができます。
最初に観たときにこの作品で英語を学びたい!と思えるかどうか重要なポイントなので、何度も観ることを想定して、自分の気に入った作品で試してみることをおすすめします。
英語学習中級者以上の方向けのおすすめの字幕設定
1. 英語字幕で観る
2. 字幕なしで観る
中級者以上の方は、最初から英語の字幕で観ることをおすすめします。一度英語字幕で観てみて、その作品の内容が7割程度把握できれば十分です。
内容があまり入ってこなかった場合は、もう一度英語字幕で観てみてください。二回目には、知らない単語や言い回しが想像から理解できる場合があります。
1、2回英語字幕で観たら、字幕なしで観てみましょう。リスニングに集中することで、どんな箇所が苦手なのか自分で把握することができますよ。
Netflixで英語を勉強する人が作品を選ぶ時のポイント
どんな洋画やドラマが最適なのか悩んでしまう方もいるかもしれません。
でも大丈夫!とにかく「面白そう、観てみたい!」と感じるものを選んでみてください。
日本語の作品でも同じで、自分の好みに合うかどうかは観てみないとわからないですよね。自分のお気に入りの作品を見つけてみてください。
ただし、海外の作品を選ぶ上で知っておくべきポイントがあります。
それは、専門用語が少ない作品を選ぶことです。
・医学系
・法律系
この二つのジャンルは海外ドラマでも人気のジャンルなので種類も多いですが、圧倒的に専門用語が多いので、初心者の方は避けた方が良いかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?
この記事ではNetflixで楽しみながら英語を効果的に学習する方法をご紹介しました。
Netflixは無料のお試し期間もあるので、まだ会員でない人はぜひ試してみてくださいね:)
最新情報をお届けします
Twitter でAISpeakBuddyをフォローしよう!
Follow @AISpeakBuddyMia
最新記事 by Mia (全て見る)
- 日本人は英語の発音を気にしすぎ?多くの日本人が知らない大切なこと - 2018年2月7日
- 英語学習のモチベーションアップやビジネスでも!かっこいい英語のことわざ! - 2018年1月31日
- TOEICスコアアップ確実!リスニングの先読みテクニックとは? - 2018年1月24日
- “Of course”ばかり言ってない?ビジネスでも使える「もちろん」の英語表現 - 2018年1月19日
- Netflixで英語学習!初心者から中級者以上にオススメの字幕設定は? - 2018年1月16日