給与交渉のコツ、教えます! 英語で交渉をする時に大切なこととは?
みなさま、こんばんは。
私事ですが、近々転職をします。
相変わらず外資系ですが、今回も色々と交渉があり約10%の給料アップに成功しました。
日系企業では給料の交渉はタブーとされているようですが、外資系や海外では良くあることですので、提示された金額に満足いかない方は、ぜひ本日ご紹介する方法をお試しください。第一志望の会社からオファーをもらってもすぐに飛びつくのではなく、パッケージ(給料、ボーナス、その他の手当てを含んだ給与形態)の提示や数パーセントでも良いので交渉をしてみてください。
では、早速私が今までに成功した交渉術をご紹介します。
礼儀正しくプロフェッショナルに
オファーを貰いすぐに交渉を始めるのではなく、下記の様な言葉で必ずオファーに対し感謝の言葉を伝えます。
Thank you for the offer.
I appreciate your consideration.
I am honored that you have selected me.
感情的にならない
さて、給与の額を提示され、こんなはずではなかった!と思っても感情的になったりせず、”Hmmm….”など、あまり満足をしていないニュアンスを出すとよいでしょう。そして実際の交渉は、なぜ給与のアップを望むのかをロジカルに説明することです。現状やすでにオファーをもらっている他社と比べたり、ご自身のスキルをアピールしても良いでしょう。または、同業他社をリサーチしても良いと思います。
For my experience in financial field for more than 10 years, I would expect over 300K per month.
私の10年以上のファイナンスの経験から、月額30万以上を希望します。
I have conducted research shows that average range for this position is from 300 to 500K.
このポジションの給与を調べましたが、平均的に30から50万でした。
I like to stay here for long term. However, my understanding is that I should be making 450K in the current market.
御社で長く勤務したいと思っておりますので、現在のマーケットから言って45万はいただきたいとおもいます。
時間を貰う
契約に不満が無い場合でも内容を見直すため即決はせず、持ち帰ることをお勧めします。ご存知のように外資系や海外ではサインをしてしまったら最後です。どんなにうれしくとも、下記の様なフレーズを使用して持ち帰りましょう。
I am very interested in your company, but this will give me some time to make a more informed decision.
御社にとても興味がありますが、少し考えたいのでお時間を頂けますか。
Thank you for the offer but I would like to have some time for consideration till this Friday.
オファーを頂きとてもうれしく思いますが、今週の金曜日までお時間を頂けますか。
避けるべきフレーズ
特に日本人は「すみません」や「申し訳ございませんが」のニュアンスで下記の様なフレーズを使いがちです。
Could youなど丁寧で良いのでは?と思ってしまいますが、交渉時にあまり丁寧語を使用すると弱い立場になる事があり、またmaybeやperhapsなども「多分…」のように自信がなく聞こえますので避けた方が良いでしょう。
<NGフレーズ>
Sorry
I think…
Maybe
Could you
Perhaps
交渉が終わったら
すべて満足のいく結果となり、オファーを受ける場合は下記の様なフレーズで正式に気持ちを表します。
I am thrilled to formally accept job offer. I am looking forward to working with you.
I would like to formally accept your offer.
一方交渉が上手くいかずオファーを受けない場合は、下記の様なフレーズで正式に気持ちを表します。二番目の例文では理由を書きましたが、通常は理由を言わなくても良いと思います。
After much consideration, I am afraid I won’t be able to accept your offer.
良く検討いたしましたが、今回は見送らせていただきます。
Thank you very much for offering me the opportunity to work with you. Unfortunately, I will not be accepting the offer as it doesn’t fit my career goals.
御社の一員となる機会を与えて頂きありがとうございました。良く検討いたしましたが私の目指すキャリアとは違ったため今回は見送らせていただきます。
交渉で重要な事とは
交渉時に一番重要なことは英語力でも交渉力でもなく、礼儀正しさです。
相手も経験のある人事ですので、あなたにそれだけの価値があるとすれば、それなりの交渉は受けてくれます。お断りした会社がお客様や取引先になる可能性も考え、感情的になったりすることは避けましょう。また、提示された給与以外の福利厚生も良く知ることです。月額に満足いかない場合でもその他の手当てや待遇がとても良い場合もあります。
それでは、みなさま交渉を楽しんでください!
Get the latest.
Follow AISpeakBuddy on Twitter!
Follow @AISpeakBuddySachiyoFujimori
Latest posts by SachiyoFujimori (see all)
- 英語のスピーキング力を伸ばしたい方はインプット6割、アウトプット4割が理想的な学習方法! #SpeakBuddy - 2018年8月27日
- 洋画、英文記事、英語アプリ。海外に行かなくても話せるようになる!英語のアウトプットを向上させる「10の方法」 #SpeakBuddy - 2018年8月21日
- 料理好きの方必見!夏におすすめの英語レシピで作ってみよう - 2018年8月8日
- 夏休みに英語を上達させる方法! - 2018年8月3日
- 海外旅行で困らない英語を簡単にマスターする方法! - 2018年7月21日