目次
TOEICでどうしたら高いスコアを取ることができるのか? トリックを見つけよう!
みなさま、こんばんは。
本日はTOEICを受験するみなさんが一番知りたい事、「TOEICで高得点を取る方法」をお伝えしたいと思います。
勉強方法や考え方は人それぞれですので、ご参考までにお読みいただければ幸いです。
テスト自体を知り、出題を分析する
英語の試験はTOEICだけではなくIELTSやTOEFL等もありますが、どのテストも出題傾向が決まっています。まずは英語の勉強をする前に「テストを学ぶ」、過去の問題集を見て出題傾向を分析してみましょう。例えば、私が調べたことですがTOEICのパート5では半分以上が語彙(ボキャブラリー)に関する事ですので、単語や熟語を多く知っている方が良いということです。次に品詞の問題では、どの品詞がより多く出題されているかを調べ、それらを中心に勉強することで無駄な時間が省けます。私の見た限りでは分詞に関する問題は出ても1‐2問ですので、分詞の勉強に時間をかけるよりは語彙を多く覚えた方が得点は取れますね。
トリックを見つける
過去問を解きながら、ご自身のトリックを身に着けます。文法などを勉強するのも大切ですが、どのようにしたら早く問題が解けるか等、トリックを見つけることが大切です。
ご参考までに、私の3つのトリックをご覧ください。
1. 分からない問題は飛ばさない
えっ?!と思う方が多くいらっしゃると思いますが、後で考えよう(見直そう)と思い、マークシートに回答をせずに飛ばす人が多くいます。TOEICでは多くの人が感じているように時間が足りません。万が一見直す時間が無くなっても良い様に、何かしら回答をしておきましょう。たかが一問、されど一問です!
2. リーディングではQuestionsを先に読む
Questionsを先に読むことで、問われていることを認識しながら読めるので、早く答えることができますね。また、時間が無い時は最初と最後のパラグラフを読むだけでも答えられる問題が結構あります。
3.ライティングも分析力
TOEICでは写真描写の説明やメールに返信など、出題傾向が決まっていますので、それらを中心に勉強します。また前置詞、加算/不加算、冠詞の間違え等、減点対象になるようなところは特に気を付けるようにしましょう。
語彙(ボキャブラリー)について
ここで、みなさまにクイズです!下記の1と2ではどちらがいいと思いますか?
1.語彙を狭く深く知っている(知っている語彙数は少ないが、意味を深く知っている)
2.語彙を広く浅く知っている(知っている語彙数は多いが、意味を浅くしか知らない)
TOEICの様なテストでしたら、2が正解です!テストでは語彙の多さも試されているため、広く浅く知っていればいいのです。
例えば、下記の英文のUnfortunatelyの明確な意味が分からなくとも、何となくあまりいい意味を持った単語ではなかったという記憶や、文面から意味が想像できる場合が結構あります。TOEICなどではこのような記憶や想像だけでも十分な場合があります。
Unfortunately, Ken didn’t pass math exam.
そして上記の1はスピーキングを伸ばしたい人にお勧めします。例えば、go, the, itの様に簡単ですが重要な語彙がたくさんあります。そして、それらの深い意味を知っている方が、状況により適切な語彙を選べるため、正確な英語を話すことができます。
もう、みなさんお分かりですね! TOEICで高得点を取る手段の一つは、単語帳でもめくりながら、ひたすら語彙を覚えれば良いのです。完全な意味を覚えられなくても、なんとなくこんな意味だったかな、という感覚だけでも良いと思います。
普段私は語彙を文章として覚えることをお勧めしています。なぜならば、語彙だけを覚えても文章として使える人が少なく、すぐに忘れてしまうからです。
まとめ
最後に、TOEIC等のテストでは語学力だけではなく、問題傾向の分析など特別な力!?が必要です。そして統計から見られるように、多くの方が進学や就職のためにテストを受けているようですので、言ってしまえば、その時だけ良い点数を取ればいいのです。
ビジネス英語の様にコツコツ頑張る事も必要ですが、ぜひご自身のトリックを見つけてみてください!
Get the latest.
Follow AISpeakBuddy on Twitter!
Follow @AISpeakBuddySachiyoFujimori
Latest posts by SachiyoFujimori (see all)
- 英語のスピーキング力を伸ばしたい方はインプット6割、アウトプット4割が理想的な学習方法! #SpeakBuddy - 2018年8月27日
- 洋画、英文記事、英語アプリ。海外に行かなくても話せるようになる!英語のアウトプットを向上させる「10の方法」 #SpeakBuddy - 2018年8月21日
- 料理好きの方必見!夏におすすめの英語レシピで作ってみよう - 2018年8月8日
- 夏休みに英語を上達させる方法! - 2018年8月3日
- 海外旅行で困らない英語を簡単にマスターする方法! - 2018年7月21日