
ビジネス英語で強い交渉力を身につけるために必要なフレーズとは?
みなさま、こんばんは。
海外の方を含めたミーティングや交渉の場で、失礼にならない程度にもう少し積極的に話したいと思ったことはありませんか?
「ここまで言ったら失礼になるのではないか?と考えてしまい、思い切った交渉が出来なかった…」
こんなことが無いように、これからご紹介する例文を覚えておきましょう。
本日はすこし難しい表現を含む、上級者向けの交渉で使える文例を挙げてみたいと思います。
交渉
I understand that we can’t do that, but can we discuss some other alternatives?
それが我々にできないことは分かりましたが、ほかの方法をご相談できませんか。
I hear what you are saying, but our bottom line is very clear on this one.
おっしゃっている事は分かりますが、これ以上の譲歩(値引き)はできません。
This is the deal breaker for us, we can’t budge.
この件に関しては、これ以上できることはありません。
最後の文章のdeal breakerですが、まったく(これ以上)交渉の余地はない、またはどんな状況でも相手のオファーを受けることが出来ない、という意味です。日本人はI am sorryを連発すると言われますが、このような単語を覚えておくと、よりネイティブに近い表現ができますね。
交渉の場で、賛成(同意)を表す表現
That’s an excellent point, I totally agree with you on that.
良い案ですね、その通りだと思います(まったくもって賛成です)。
I think we are all on the same page here…
みんな賛成(同じ認識)だと思います。
Yes, I get what you are saying…
はい、あなたの言っていることはよく分かります(賛成です)。
交渉の場で、反対(非同意)を表す表現
I’m sorry but I think you may have that slightly wrong…
すみませんが、あまり賛成はできません。(あなたは少し間違えていると思います。)
From our perspective, it’s a little different. Let me explain.
我々の考えとは少し違います。私に説明をさせてください。
Well, yes and no, can I tell how we see it?
YesかNoか、私の考えをお聞きください。
交渉の場で、相手と言葉(話はじめ)が被ってしまった時
Sorry, I interrupted you. You were saying….?
ごめんなさい、中断させてしまいましたね。あなたは….と言っていましたが。
Please go on.
どうぞ続けてください。
After you.
お先にどうぞ。
最後のafter youはエレベーターやレストラン等で、女性を先にお通しする時にも使えます。
ビジネスの場ではもちろんのこと、海外の方といる時はレディファーストも大切です。
いかがでしたでしょうか。今回は少し上級者向けの英語を使った交渉での文例を挙げてみました。
最後に、一番大切な事はthank youとpleaseを言うことです。
海外では子供の頃から、何かをお願いする時は必ずthank youとpleaseを言うことを躾けられます。
完璧な英語を話すことは必要ですが、ぜひこの二言を大切にしてください。
最新情報をお届けします
Twitter でAISpeakBuddyをフォローしよう!
Follow @AISpeakBuddySachiyoFujimori
最新記事 by SachiyoFujimori (全て見る)
- 英語のスピーキング力を伸ばしたい方はインプット6割、アウトプット4割が理想的な学習方法! #SpeakBuddy - 2018年8月27日
- 洋画、英文記事、英語アプリ。海外に行かなくても話せるようになる!英語のアウトプットを向上させる「10の方法」 #SpeakBuddy - 2018年8月21日
- 料理好きの方必見!夏におすすめの英語レシピで作ってみよう - 2018年8月8日
- 夏休みに英語を上達させる方法! - 2018年8月3日
- 海外旅行で困らない英語を簡単にマスターする方法! - 2018年7月21日