こんにちは、珠野あさみです。
仕事で英語を使うことがあるけれど英語は得意ではない、という方には、
英語で会話しているとき、自分は英語が上手ではないので、相手がずっと喋っていて
相手の会話に押されて言いたいことが言えずに終わってしまう。
という経験はありませんか?
私にはあります。そういうとき、自分が無能に感じて少し凹んだものです。(今でも、おそらく凹みます)
ところが、英会話に慣れてくると、ちょっとしたコツで
相手も自分も話をして、会話を続けることは案外と簡単だということがわかりました。
今回は、Hapa 英会話からの動画をご紹介します。
英語で相手も自分も話して会話を続けていくコツがわかると思いますよ。
Let’s check this out.
これは日常会話について話していますが、ビジネスで使うために応用して説明をします。
話すことは事前に準備しておく
まず、話すことは準備しておくことが大事です。
あなたがお金持ちではなく平均以下の資産の持ち主だった場合
いつか大きな支払いをするかもしれない時のために、貯金をしますよね?
それと同じで、あなたが英語が堪能ではなく平均以下の英語力だと考えているなら
いつか使うかもしれない時のために、話すことを準備しておくのです。
「話す内容の事前準備」
英語でプレゼンするとなると、話す内容を全て書いておきますよね?
なので、色々な英文を日々書き出しておきます。
・自分のこと(趣味や特技、目標など)
・仕事のこと(自分が取り組んでいる/取り組んだ仕事など)
・社内の様子(同僚や上司、会社の良いところ、社内の説明など)
・日本の文化
・最近のニュース… etc.
いつか話すかもしれないと思ったことを、毎日少しずつ書き溜めておくと、
いざ話すときにスラスラ出てきます。
英語が合っているか不安な人は、英語の得意な人にチェックしてもらうと勉強にもなりますね。
主導権を握るよう勇気を出す
仕事ではお互いの立場などもありますから、どちらが会話の主導権を握るべきかは状況によって変わります。
しかし、英語が苦手だと思うあなたは、「主導権を握るつもりで話す勇気を持つ」ことはとても大事になります。
おそらく、そんなつもりで会話に挑んでも相手が堪能な英語力を持っていれば、互角かそれ以下くらいで終わります。
だからこそ「主導権を握るつもりで話す勇気」が必要になります。
主導権が握れていないと感じたら是非使ってみてほしいのが次のようなフレーズです
“(Name), that’s what I want to say, too….”
「(名前)さん、私もそう言いたかったことなんです、・・・」
名前を呼びかけることで、相手はこちらが話したいことがわかり間を空けてくれるでしょう。
そこで準備したことを挿入すると、話が続きますね。
“Oh, I strongly agree to what you just said because…”
「今おっしゃったことと全く同意見です、なぜなら・・・」
自分が言おうとしていたことを相手が言ってしまった場合”I think so too.”で終わらせてしまってはもったいないですね。
同じ意見であることを伝え、自分が考えていたことも同時に伝えることができます。
“Sorry to cut in, let me clarify what you said:…”
「途中ですみません、今お話されたことは、つまりこういうことですか?・・・」
相手が話していることがだんだんわからなくなってきた、話されている内容を理解しているか不安になってきたら、このフレーズを使って確認をしましょう。
相手の言っていることを再度聞くことができますし、相手も「こちらの話したことをちゃんと聞いていて反応してくれている」という良い印象を与えることは間違い無いでしょう。(やりすぎると、英語がわかっていないと推測されますが)
そして最後には相手に質問をして、会話が続くようにしましょう
あなたの考え諸々を英語で書きためよう
先ほども触れましたが、英語が苦手である、または自分は希望するレベルではないと思っているなら、
英語の準備をしておくことは必須です。
通常、会話の相手が何を話すかはわからないのでリスニングの準備はできません。
しかし、話すかもしれないトピックについて英文を書いてスピーキングの準備をしておくことで、英語で話すことへの必要以上の恐怖感を減らすことはできますし、翻ってそれは相手が話すかもしれないリスニングの練習にもなるのです。(英作文の練習にもなりますね)
あなたは、貯金が必要ないタイプですか?貯金が必要なタイプですか?
本日もありがとうございました。
Get the latest.
Follow AISpeakBuddy on Twitter!
Follow @AISpeakBuddyAsami Tamano
Latest posts by Asami Tamano (see all)
- 英語の勉強もう嫌だ〜!というスランプ時、どう過ごしたらいい? - 2018年4月12日
- 社会人が英語を学ぶなら、英字新聞で高品質な英語をインプット! - 2018年3月30日
- 別れの季節に使える英語のフレーズ30選 - 2018年3月19日
- 日本人の英語の悩みを解決します!お悩み別アドバイス - 2018年3月9日
- TOEICの高スコアを目指し年収も上げよう! - 2018年2月26日