こんにちは、Ichika@アラフォー英語やり直し主婦です。
「英語応対能力検定」ってご存知ですか?
2017年3月、英語応対能力検定始まる
新しい英語の検定である「英語応対能力検定」をご存知ですか?
2017年3月に第1回試験が実施されます。
この検定の特徴は、英語を「聞く」「話す」能力に重点を置き、訪日外国人に必要な案内やサービスができるか、ということを評価するところです。
[blogcard url=”https://otai-kentei.com/”]
受験方法が、パソコンやスマホを使って個々に試験をするというのも、とても新しいですよね。
訪日外国人って本当に増えてるの?
「爆買い」「インバウンド」なんて言葉が一時期よく聞かれましたが、そんなに訪日外国人は増えているのでしょうか?
東京オリンピック開催の2020年に、訪日外客数を4,000万人にするという政府の目標は大きく報じられました。訪日外客数は2015年1,975万人、2016年2,404万人。2015年は前年度47.3%増という大幅な上昇を示しています。
過去を振り返りますと、10年前の2007年は835万人、20年前の1997年は422万人、30年前の1987年は215万人。出国日本人数はこの20年ほど1,500〜1,700万人の間で横ばい傾向の中、訪日外国人は10年で倍増といえる伸びを示しています。2020年の目標値は1997年の約10倍です、数字で見るとすごいインパクトありますね。
政府によれば、更に2030年に6,000万人を目指すとのこと。
英語のおもてなしスキルを磨こう!
飲食店や小売店で接客をするお仕事の人、ホテルなど観光業、交通機関の方々は、英語で案内や説明をする必要が、日に日に増しているのを実感されていることでしょう。そういった職には就いていなくても、「日本に来た外国人に、何かお手伝いができたら」と思う人もたくさんいますね。外国人に話しかけられ、うすら笑いを浮かべながら「No…」と後ずさりする、そんなことになりたくない!という気持ち、あると思います。
Ichikaも先日、いつも行くスーパーで突然外国人男性に英語で何か言われました。突然で全くわからなかったのですが、別の女性客が「That’s great」とパッと返事をしたのでそれにもびっくり。後で思い返すに、おそらく「このお肉20%割引ってこと?」と言っていたみたいです。せめて…最初にExcuse me.とかPardonと言って話しかけてくれれば、心の準備ができたのに!というのは負け惜しみ(?)ですが。
今度は「Yes、美味しい国産牛よ、お買い得ね!」と言えるよう、SpeakBuddyでスピーキング練習したいと思います。
「英語応対能力検定」のスピーキングテストは、パソコンやスマホにマイク付きイヤホンを使って話すスタイルです。スマホに話して会話練習するSpeakBuddyは、検定向けの学習にぴったりです! ぜひ、お役立てください。
Get the latest.
Follow AISpeakBuddy on Twitter!
Follow @AISpeakBuddyIchika
Latest posts by Ichika (see all)
- SpeakBuddyを使ってみた!成果1ヶ月編 - 2017年3月23日
- 英語だけで大丈夫?外国人へのおもてなし - 2017年3月15日
- 英語で道案内できる? おもてなし英会話 - 2017年3月7日
- おもてなし英語を身につけよう! - 2017年3月1日
- キッズの英語お勉強事情 - 2017年2月23日